よくあるご質問

ノゾミ保育園でよくいただくご質問と回答を掲載しております。

保育について

何時まで保育をお願いできますか?

開所は7時30~19時30分ですが、彦根市の保育認定によってご利用時間が異なります。

熱が出たらすぐに迎えに行かないとだめですか?

原則として、体温は37.5度未満であることが、受け入れの基準です。保育中に体温が37.5度以上になった場合や体調がすぐれない様子が見られた場合、保護者の方にご連絡をいたします。

子供を迎えに行く時刻は、毎朝連絡したらいいですか?

1か月ごとに登園時間と降園時間の申請書をご提出いただきます。それと異なる場合は、その都度お伝えください。

一時保育は行っていますか?

行っておりません。

持ち物について

通園の為の購入品はありますか?

名札、ゴム印は指定の物を購入していただきます。
くれよん、のり、道具箱、赤白帽子、はさみ、サインペンは各自で用意していただいてもかまいません。

毎日の持ち物を教えてください?

幼児【帳面、ループ付きタオル、コップ、お箸、水筒】

乳児【帳面、ループ付きタオル、コップまたはマグまたは哺乳瓶、スプーンセット、水筒、食事用エプロン1枚、おしぼり2枚、オムツ】

食事について

食事はすべて園内調理ですか?

給食は、園の職員がすべて園内で調理しています。

アレルギーを持っていますが、どんな対応をされていますか?

除去食をご用意しています。エピペン等のお薬は、医師の診断書とともにお預かりしています。

施設について

保護者用の駐車場はありますか?

保育園前に7台分の駐車場があります。譲り合っての送迎にご協力いただいています。

行事について

慣らし保育はありますか?

入園後一週間は、慣らし保育期間です。子どもさんの状況によって、保護者の方とご相談の上、慣らし保育を延長することもあります。

散歩はありますか?

天候、お子さんの体調が良い日は、散歩や公園遊びに出かけています。その際の経路確認、安全確認はきちんと行っております。

保護者が参加する行事はありますか?

0月運動会、11月親子フェスティバル、12月クリスマス祝会があります。
年長児は、10月卒園旅行、3月卒園式もあります。

普段の園内の様子を撮った写真を購入できますか?

3~4か月に一度、インターネット上でご購入いただけます。

保護者会はありますか?

あります。保護者会役員会が組織され、保護者会費により運営されてます。年1回の保護者会清掃や、親子フェスティバル、運動会など、園と協力して行事が行われています。