アゲハ蝶を育てています🦋
あるお友だちのお家の庭の木にいた、アゲハ蝶の幼虫を園でも育ててみよう!との事で、3クラスで育てています😊
各クラスで、名前を付けたり、お世話をしたり…😉
すでに羽化して自然に返したクラスも…🦋生き物を眺める子どもたちのキラキラした目に、こちらもウキウキします😉
ちなみに…、蝶々の数え方は、一般的には「匹」ですが、学術的には「頭」だと知り、ビックリしました😀また、雅語的な表現では「羽」で数えることもあるとの事。雅ですね😄


滋賀県彦根市の保育園|ノゾミ保育園
あるお友だちのお家の庭の木にいた、アゲハ蝶の幼虫を園でも育ててみよう!との事で、3クラスで育てています😊
各クラスで、名前を付けたり、お世話をしたり…😉
すでに羽化して自然に返したクラスも…🦋生き物を眺める子どもたちのキラキラした目に、こちらもウキウキします😉
ちなみに…、蝶々の数え方は、一般的には「匹」ですが、学術的には「頭」だと知り、ビックリしました😀また、雅語的な表現では「羽」で数えることもあるとの事。雅ですね😄

